top of page

文部省が小学生に新テキストの英語教科書の導入にあたり、早速、最新のカリキュラムを用意しました。

さらに、英会話教室と学習塾へ通っているような、ネイティブレッスンを取り入れたオプションも新設しました。

 

中学校に入学する際に、すでに”英語の学力格差”がついてしまい取り残されないよう一人でも多くの小学生に英語の楽しさを伝えたい。英語は、決して難しい言語ではありません。

 

10年も学生時代に英語学習をしているのに現実には、99%以上の日本人は日常会話ができないという統計があります。これまでの学習法では現代の英語科目の好成績は望めません。低学年ほど既成概念がない分成長が早い場合があります。

​他の科目の学習は、現在、受け付けておりません。

5-6年 ​英語

現在募集を休止中

数・英​ 理・社・国

2020年の大学教育改革の余波で、中学生は、高校で学習していた一部の単元が中三に盛り込まれてきました。単語数も8,900語~1,500(1,600)という約1.5倍。小中と合わせると合計で2倍というボリュームです。

ここで言えるのは、リスニング・作文力に加えて長文読解力の強化が必要になってくるという事です。そもそも苦手な人にとって英語は一度つまづいたら取り戻すのに長期間かかる科目になってきます。他の科目に関しても総じて言えることは、選択問題が減少し、記述問題が増加するので、自分の言葉で理解している事を表現しなくては正解がもらえないという問題傾向へと向かっています。今年の公立受験問題でも数学で、なぜこちらの方法で比較する方が良いのかを記述させるという問題もありました。

 

移行期に入り、中学校に入学する際には、すでに”英語の学力格差”がついてしまうでしょう。これまでは、中学から一斉に横並びのスタートでしたが今後数年は、格差の拡大傾向がうかがえます。早いうちから得意科目にするのが得策です。英語は、決して難しい言語ではありません。

数・英・理・社・国

一番、高校生へ伝えたいこと。

高校生は、一年生からある程度の成績を取り続けること(内申点確保)で大学進学の際に大いに役立ちます。

選択肢が増えるのです。指定校推薦、推薦入試、自己推薦、AO入試、センター入試、これらは早いうちから受けられるほど、受験科目が少なく、面接や小論文そして、内申点で合格が決まるのです。

英検も積極的に在学中に取得しておくのが必須の時代に。

大学により持っている英語の資格によって加点がもらえます。

学校は受身です。生徒からの申し出があり、初めて動くと思って下さい。

塾は、情報提供の場でもあります。最新の、大学入試情報を得るのは、学校より塾、これは間違いありません。

早め早めに提案や進路先の情報を提供し、進路に最も適切な学習方法や道筋のアドバイスを行います。

定期テストでどこまで頑張るべきなのか、今の過ごし方次第で、未来の受験がいくらか楽になることもお知らせし、より効率の良い方法、目標の進学先へと導いていきます。

●小学生・中学生の英語について
当塾では、文法や単語の読み書きから難しくスタートを切る従来の学習法はあまり効果的と考えていません。
まずは、知ってる単語を口にして、文法が間違ってようが、発音がどうだろうが、決して間違いを否定しません。
もし、君が間違った英語でも、声に出して英語を話してくれたら、先生はHAPPYです。まず最初の壁を超えた!と感じるからです。
英語は、そもそもコミュニケーションツールである言語です。日本語はわざわざ赤ちゃんの時文法から学んだわけじゃなく、パパ、ママの単語から話始めて、人まねで言葉を増やし、少しずつ長い文章でさまざまなことが言えるようになり、誰かに何か聞かれてもちゃんと質問に答えられるようになりましたね。
同じじゃだめなんでしょうか。まずは単語でYes, Noだけでも。そして、Thank youと言われたらYou're welcome. 
次はモノマネ、「Okay, Next」は生徒にいつも横取りされます(笑) 子供達はモノマネ上手です。 モノマネして言えるようになり、言えるようになると聞こえるようになります。
感覚的なものをつかんでから意味や文法を確認しても、結果的には同じ。いや、楽しさがオマケでついてるから、逆に効率は上るのです。
単語や文法を最初から点数をつけて〇✖をつけられるより、英語が話せたら楽しいし、もっとちゃんと言いたいことが言えるようになりたい、かっこよく話したいという欲望を掻き立てた方が単語を覚えるのも苦しさが減るはずなのです。
英語だって、そこのところをうまくつついてあげると、子供達はなんでもゲームや楽しい事が大好き♡
楽しみながらもっと面白いことが言えるようになりたいと思うものなのです。音読だけでも口に出すことが大切です。
●高校生の英語について
正直、高校単語は中学に比べると難解で普段聞きなれないものが多いのでマメな積み上げが必要です。
まずは、単語を見て意味が分かること最優先で、中学時代のように必ずしも全てのスペルを書けるようになることは、その次となります。もちろん、意味を知り書けて話せることに越したことはありませんが。
しかしながら、中学時代に抱いた英語のイメージに苦手感を抱いたままだったり、難しい科目だという感覚であれば、一度やりなおしてみませんか?新しい文法は基本的になく、中学文法に枝葉がついて関係代名詞の種類が増えたり、間接疑問文の自制の一致などほんのちょっと新しい事がありますが、ほとんどは単語や熟語にかかってます。読む、書くで言うと、長文を読む力が重要になって来ます。要は、単語を見て意味が分かることが重要で書けることはその次でいいのです。難関校を目指している人にはこれは一概に言えませんが、中学に比べるとその比率が大きくなっています。
●プライベートレッスン(12日コース) 週末のみのスケジュールです ※只今休止中
中学三年間で習得する文法の全てを12日間でマスターするコースです。
社会人で、一応学生時代に勉強したけれど、話したりできない、作文もできないという人の為に作りました。
高校生でも、中学三年間分を超短期間で取り戻したいと本気で考えるなら、プライベートレッスンがおススメです。​

社会人

中学英語

12日間

​マスター

  中学三年分の英文法を超短期間で…
Private Lesson
Skypeを使用したマンツーマンレッスンです。脅威的に英語が上達するコースです。
普通高校を卒業している事が条件となります。受講後、英検3級合格レベルになるコースです。
時間無制限(決めた量1/12をこなすまで、目安1~2時間)×12回で120,000円
​お二人で受講の場合は、お二人目は二割引き致します。
​テーマ別(プレゼン作成、スピーチ練習、旅行英会話など)は、コースを終えて1回につき+10,000
使用するテキストや練習問題(予習・復習用)の教材は全て料金に含めています。
全国対応、年齢不問、社会人であれば、英語レベル不問、スカイプでテレビ電話の使用が可能であれば、どなたでも受講が可能です。受講前に診断テストを受けて頂きます。(それによりお断りすることはありません)
​単語は覚えて頂く必要があり、覚えるまで次のレッスンへは進めません。
詳細はお電話にてお問い合わせください。

受付停止中

bottom of page