top of page
  • 執筆者の写真大津まゆみ

今年もこの日の為に!


ついにやってきました。

公立一般入試。


さいさきよく、偏差値28から60日弱で偏差値43-5の大学に合格を果たした高校生で中学時代の卒業生、KYくん!

ミラクルを見せてくれてありがとう!これに続くぞ、中学生!!


私立の入試、全員合格ありがとう!

最後の追い込み、特に東中の生徒は授業の飛ばしと省略に苦難の年でしたが、本当に本当にみんながんばりました。今日ついに迎えた公立入試も、そのまま、君たちの力を等身大に発揮すれば大丈夫!先生は、君たちをどこまでも信じています(^.^)


この日の為に、一日一日を送ってきて、毎日を重ねて365日。

私の体、よくがんばってくれました(^.^)

持病もなんだか年々良くなっている感じがしてます。


そして、年を重ねていますが、頭はなぜかとても冴えていてくれて感謝、シンプルに物事を考える力はまだまだ洗練され続けている気がしています。


そしてもう、相棒と言ってもいい「綾乃先生」いつも助けてもらって、頼ることも多くなってきました。巡りあわせに感謝、信子、ありがとね、本当に素敵な女性に育ててくれました。お友達の信子さんの娘さんですが、なんとも言えない私にない控えめな性格ながら、やることはキッチリ。そしてそこはかとなく感じる完璧主義、ニコニコしながら生徒を惹きつけてくれる魅力を私は見逃してませんよ!(笑)


そして、私を信じて下さる保護者様方々には本当に感謝。

生徒達は思春期でいろいろな問題を抱えていることもありますが、私の生徒達は全員甥っ子や姪っ子みたいな気持ちで接しています。

一緒に喜んだり、むかついたり、笑ったり、笑ったり。。。そしてたまに叱ったり。


生徒の一生懸命を見るのがどれだけ私のパワーになるか、またしても思い知らされた一年でした。この仕事、天職。

これまで経験してきたどの仕事も、どれだけ大変でもなぜか楽しめる大変変態的な性格に生まれてきたことに感謝。


今年は、経験も積み、少し余裕のある受験態勢をとれる予定が崩れ、最も近くにある中学の授業が遅れ、飛ばされ、生徒達は最後の一カ月半、本当に全員が一丸となって取り組みました。私も、思いのほか、予定外の対応を余儀なくされたものの、なんとか準備を整えることができて最後の最後にグンと実力を伸ばせた生徒も多々。

まだまだ足りない点もありますが、私流で今年も貫きました。


世間の平均的な塾とは少々違う点もあることは重々承知の上ですが、私オリジナルの塾を育てていくことはこれからも変わらない信念です。


今年は、本当に最後の最後に実力を大幅にアップさせた生徒も多く、初めての受験で、心配な生徒もいるかもしれませんが、私的には、イレギュラーな年だとの印象がありますが、そんな中でも出来る事は、全てやり通した気がしています。

このひと月ほどは、1-2年生に手薄な対応になってしまったことは反省です。


3月18日からが、次のスタートです。

今年も、伝説を作りたい!奇跡を起こす!!全部見届ける!!!



本来、受験生を送り出した経験値も上がり、夏ごろには今年は「準備万端だな」と考えていましたが、思い通りにいかない年でした。今年は初めての週末開放を、土日共に開校したりして、一日でも多く最後の仕上げをしようと、少々無理もしたところがありますが、なんとか心身共に持ちこたえることができました。


秋ごろに「この緊張感のなさは例年にないぞ!」と感じた危機感は、ある時期に、一気に変わり、最後は、全員が良い緊張感を持って、一日一日を過ごすことができました。生徒達の緊張感も高まり、一丸となって立ち向かいました。


あとは君たちが普段通りに力を発揮してくれるのを祈るばかりです!


来年から、本格的に実施する予定の、「短期語学留学」の学校の下見をしに週末から出発します。休校の間、しっかりリフレッシュして高校入学前にしっかり先取り学習をしましょう!


合格発表までの一週間は思いっきり気分を開放して、発表後は、スイッチを人より先に入れましょう。春休みの過ごし方で、高校での最初の定期テストでいい位置取りをして欲しいと願うものです。


今年は高校になってもそのまま通塾するという生徒も数人おり、2020年の大学入試改革へ向け本格始動です。

中学生も、学校基準にとらわれず、全力進学塾基準で進めていくので、FOLLOW ME!!!


さて、落ち着いて、いつも通りの力を発揮してきてください♪


JUST DO IT!!



閲覧数:35回0件のコメント

最新記事

すべて表示
bottom of page