大津まゆみ
令和2年度学力検査問題 報告会
受験生のみんな、お疲れさまでしたー。
当塾では報告会。科目ごとに解答を確認し合うなど、受験生のお疲れもおかまいなく一時間ほどあれこれと盛り上がりました。
全員から、モーレツにヤバいヤバいと声が上がったのは、
「英語のリスニング」でした。
ものすごいスピードで問題が読まれ、待ったなしで次の問題へと流れたという。
メモを取る余裕などがあまりなく、普段の練習なら、一度目で流して聞いて、二度目で答えを確定させるという流れも、回答を書いているのに、もう次の問題へと進むという印象だったとのこと。
塾で、「2倍速リスニングとかしてなかったら、頭真っ白で空欄でしたよ」「あれまじで、2年生にテクを伝えた方がいいですって!」「余裕で解ける問題も、スピードアップの雰囲気におされてめちゃくちゃ焦りました」「英検3級よりめちゃはやいけん!来年もっとスピード上がったらまじでヤバいけん、おれでもギリやった」「自信なくなるわー、バリはやかったけん、なんか焦ってしまったもん」など、など。英語は来年も要注意です!
問題用紙を生徒達からもらい、さらっと全科目に目を通しました。
社会科の記述が大変増えており予想以上でしたが、十分に準備ができたので、回答欄を埋めてこれたと力強い返答でした。
理科・国語に関しては、ほぼ例年通り。古文が簡単だったと生徒達。理科は想定内の問題ばかりだったと。これまた、理想の感想♪
準備が本当に大切だということを改めて思い知らされた報告会でした。次も、もっと英語が変化するであろう予想から、より力を入れていかなければ!と思った夜でした。
さて発表が楽しみだ!!
明日からは、早々と高校の勉強を始めます。
塾へ一歩入ったら、君たちを休ませませんよ(笑)
