大津まゆみ
嬉しい出来事〇選!
こんにちわ(^^) 喜怒哀楽+涙の塾長です!
喜びすぎて、あとでぬか喜びで終わるといやだからはしゃがなかった。
決して許されない事でも、見過ごす。正義に反することを目にしても無視する。
悲しむと思って言わなかった。本当は辛かったけど明るく振舞った。
ウレシイことや楽しいことがあっても、平静を装う。
――――大人になると、こういう人、増えてきますよね。
私の心は十代のままかもしれません。
金メダル、友のハッピーニュース、子供が生まれた話を聞くと嬉しすぎて泣く。
理不尽や怒り狂うニュースを見ては怒りながら、怒りに震えて泣く。またはつられて泣く。
悲しい時、十日でも二十日でも泣く。
コンサートやミュージカルはとにかくコーフンする。面白すぎたら笑いすぎて泣く。
コマーシャルでも、泣ける(15秒で涙)塾長です!
この数か月、真夜中のやりとりしか友達とも交流ができない昨今ですが、いろいろウレシイことがあり、ブログも最近おさぼりなので、三連休なので書きます!
①親友の一人の息子さんの話。
友人自体は、年収〇千万のサラリーマン生活を捨てて、早期引退。
カンボジアに労働の機会を与えながら、現地の子供たちに寄与すべくNPO法人を立ち上げカンボジアの発展の為に現在は活動されています。
で、その息子さんなのですが、空飛ぶ車?の開発チームを立ち上げ、先日から、続々とラジオやNHKなどに取り上げられ官民一体の会議などにも参加。チーム「teTra」のリーダーで、これ、強めに言いますが、男前(笑)!。
ボーイングのGoFlyコンテストに参加し、 95カ国、約3,000名 参加者の中で、ベスト10に残って秋の最終審査待ち、夢のような話で、腰が抜けそうになっていたら、あっさり、五年後には実用化すると。。。
東京大学博士課程に在籍する中井佑氏(息子さん)。彼はチームのリーダーで、この秋に最終審査が行われる総額2億円のコンペティションに残っているのです!
ピントこない方もいらっしゃるかもしれませんが、世の中を変えるかもしれないんです。
相当自慢したいお話なのに、親が騒ぐのもなぁと素気ない。。。本当に、本当に、これってめっちゃスゴイこと。私も聞いてるだけ、見てるだけでパワーらってます。実は息子さんにはお会いしたことがないのですが、勝手に応援していて、インターネットの記事やNHKの動画を何度も見てコーフンしています。
東京にいた当時、知り合ってすぐにそのチャーミングさに心奪われました(笑)
赤いバラが似合うおやじ(注:かなりイケメンおやじ)。仕事が終わり六本木のKRUGワインバーで、シャンパンをホストのように注いでくれた光景が忘れられません。
出会ってすぐのころの出来事です。
心が弱った時、ぎゅっとハグしてほしい友ですw(妻帯者なのでないでしょうが・・・)
これからも目が離せない、そして、一生の友。
動画はこちら、3分のあたりから息子さん登場!
https://www3.nhk.or.jp/news/contents/ohabiz/2018_0912.html
②山口瑠偉くん(サッカーU20のGKで、スペインリーグ所属)
知人つながりのJr. なんだかなぁ、、、どうして、神様はサッカーだけでなく、4-5か国語を操れたり、体やお顔までも恵みを与えるのでしょう、、、と思ってしまうこれまたイケメン(生徒達には、わたしはB選=不細工でもOKな人と言われてますが・・・)。
何か突出したものを持って猛進している人は、どんな見た目であっても私の眼力だと、Good Looking Guyになるのです。。。あぁ、一緒にシャンパン飲みたい!!瑠偉くん(笑)
https://www.youtube.com/watch?time_continue=33&v=kS1mm8D9QS8
③そして!わが生徒達!!
またまた、自己ベスト、出始めています(*^^)v
20点➡40点➡80点と、スコアアップでも、まだまだ満足していない生徒。
志望校の判定がA判定になった生徒。
英語、今回、行けてます!先生!!
自己ベストはもちろん順位が大幅Upした生徒。
志望校を超難関高校へ変更したいと、言って来た生徒。
修学旅行のお土産に、私の大好きなチョコレートを少ないおこずかいから買ってくる生徒達(複数人)。➡これ、成績とは関係ないですね(笑)
塾が楽しいと言ってくれる生徒。
なんで、もっと早く来なかったんだろうと言ってくれる生徒。
やばい、初めて分かったかも・・・点数あがりそう!と、勉強が楽しくなる瞬間を見せてくれる生徒。
先生、今回、ベストでる!とワクワクさせてくれる生徒。
ネイティブレッスンで、これまでは一度も聞いたことのない日本語英語じゃない英語の発音をし始めた生徒。(思わず、聞き入ってしまいました♡)
生徒みんなが、私の、宝物!!
④そしてもひとつ、綾乃先生。まだ一年もたちませんが、今すぐ先生になれるくらい生徒を引き付ける力を身につけてくれました。
私立の中高一貫校でずっと首席、九大難関学部に所属。普通だったらプライドや自我を持って邪魔するものがあるのも覚悟するところですが、私のビジョンを期待した以上に理解してくれて柔軟な対応をしてくれています。本当に感謝です。
綾乃先生より優れたアルバイトの先生は、この先いないと断言できるほどです。
生徒たちの中には、私よりも綾乃先生に教えてもらいたい生徒さえ出てきました(うぅー)
初めての塾でのアルバイト。私が求めたものは、まずは生徒のモチベーションアップ、勉強は、そもそも楽しくないものだから、子供たちに「楽しい」という気持ちを芽生えさせると、あとは勝手に勉強してくれるという話も、なんとなくしかしてないと思うのだけど、綾乃先生はわたしを見ながらいつの間にか自分のものにしました。
当然、知識や問題を解く能力は超ハイレベル。
だけど私の塾では、まず、教えてもらった感覚をできるだけ味合わせず、「自分でできた!」と錯覚するような進め方をしたいのだということ、難問をいかに簡単な問題だと生徒達に思わせるか、、、をもう理解してしまいました。
⑤最後に、保護者の方々。
いつも、本当にありがとうございます。
開業して以来、いくつか問題が起きたことも正直ありますが、全て、現在への糧となっており、口コミや紹介もたくさん頂いて本当に感謝です。
そして、暖かいお言葉や、協力的な姿勢に感謝の気持ちでいっぱいです。
うちはぜんぶ、先生にお任せします。
先生との出会いでうちの子は変わりました。
先生は、どっちがいいんですか? 先生のいい方にして下さい。
先生の事が大好きで大好きで。毎日塾に行かない日でも大津先生が・・・って。
塾に行くのを一度も嫌がったことがないんです、これまでの塾ではあり得なかった。
もっと早くに行かせたら良かったです。
最近、家でも勉強するようになったんです。
塾が楽しいって言うんです。何が楽しいって言ってるんでしょうか?(勉強ですw)
迎えに行って車に乗るとき、毎回楽しかったー、めちゃわかったー!って言うんです。
他にも、書ききれないほどうれしいお言葉を頂戴します。
で、なぜか??? 大好きな、チョコとワインの差し入れ(笑)、そして、旬の果物や、新鮮なお野菜、パンやケーキ、調味料やお菓子の差し入れ、いろいろなものを頂戴します。ほんとうに食いしん坊の私は感激で、ありがたく頂戴しています。
これ、、、同業の先生方にこれらを話すと、大津さんが喜ぶ顔が見たいんですかね~ 生徒だけじゃなくて保護者さんまで心理作戦使ってますか?などと言われますが、いえいえ、保護者さまには、ホントに申し訳ないですが、生徒達とのコミュニケーションに力を入れている分、まだまだだと思っています。
卒業生も、よく遊びに来て、中学生達に「まじで勉強しとった方がいいぜ」とか、「ここでダメならどこでもダメよ」などと言ってくれたりします。
差し入れを持ってきてくれる高校生もいたりして、後輩に、はっぱをかけてくれます。
勉強でも、友達関係でも、将来の事でも何かあったら、聞くからおいでね★
と送り出してますが、実際は、お休みの日にレイアウト変更の手伝いをしてくれたり、テストの高得点を報告に来てくれたり、塾のお手伝いをちょこっとしてくれたり、差し入れを持ってきてくれたり、、、素敵な生徒がホントにたくさんなんです。感謝です。
良い事ばかり書きましたが、最後の最後に、
最近、何度か中学校に保護者のふりをして電話をしています。
先生方の対応は、一度も満足したことがありません。
生徒への無関心さを感じたり、質問に対して、適当な返答をされたこともあります。
テストの範囲表の記載が4章までと書いてあるのに、ページ範囲は5章までになっており、三連休前でガッツリ試験勉強するタイミングだったので、どちらが正しいのかを聞こうと電話したのです。「えーっと、とりあえず広い方の範囲でやっとけばいいんじゃないでしょうかね~」的な。
私は、「え!?ちょっと、その言い方はないんではないでしょうか」とぐっと抑えて申し上げました。「わかる先生が今いないので、明日またご連絡くだされば午前中には何人かの先生が…」ま、とにかくその日は分かりませんでした。
生徒には見抜かれ「先生、あんとき顔がめっちゃ怖かったー」と言われました(笑)。
生徒の親になり切って学校に聞いているのに、なんだかテキトウに対応されている気がしてなりませんでした。
”よくわからないなら、答えるな!!” と、思っていまうのは、私の性根が曲がってるのでしょうか。。。あはは、いえ、笑いごとではありません(*_*)プンプンっ
長くなりましたね、最後まで購読ありがとうございます♥
