top of page
  • 執筆者の写真大津まゆみ

夢や目標は大きすぎてよい

更新日:2018年12月26日

今日もうれしい出来事がありました。


単元テスト。

50点満点中、41点!! (100点換算で、82点ですよ♥)

普通の82点じゃないんです。

マイナスからの出発をして、ほんの数か月でとった82点なんです。

本当に、生徒達のポテンシャルに驚かされます。また、うれし泣きしそう・・・

抱きしめて、よく頑張ったね。って言いたいけど、そこはお母さまにお任せして(笑)


というのは、入塾時、、、数学が全くわからない。

診断をすると、できるのは小学校の九九まで。ほぼそれ以降の全てが欠けていました。

もちろん成績はどん底・・・


しかし、文句ひとつ言わず、指導の通り、小学校3-4年生の算数から、ひたすら根気よくOKがでるまで、4年分のやり直しをガツガツやり切りました。


その時も、思ったのですが、やっぱり、

学校では、「君のスピードで、しっかり分かって、できるまで教えてもらえなかった」


彼が見い出した目標はとても大きくて、多くの人はそれを受け入れる事は難しい事だったでしょう。

子供達の可能性や限界を、大人が決めるのは間違っていると常日頃から考えてます。

この時、私は「やってみなきゃわからない!」と、決して簡単ではない目標へ行く着くための計画を立てました。

平均点に行くまでは、定期テストで毎回+20点、5教科合計で+100点。


数か月たった現在。

一度の定期テストと、実力テスト、合計2回のテストが行われ、見事に目標を達成しています。この真実を信じられない人もいるかもしれませんが、本当に、塾に来た時は、正の数、負の数、全くできなかったんです。

今ですか? 82点も取ったのに、ガッカリしてます。


どうしてでしょう。彼はもっといい点数を取れると思えるほど勉強をしたからではないでしょうか。周りの大人たちは、ここを見逃さないのがキモだと思うのです。


英語の格言ですが、彼の見い出した目標にエールを贈ります。

Find purpose, the means will follow....

(目標を見い出せ、手段はそのあとついてくる Byガンジー)

I don't seek, I find.

(探せばいいってもんじゃない、見つけ出すのだ Byピカソ)

※ちょっと、私の意訳がこもっています、スミマセン・・・


最後に、大好きな孫正義さんの発言から

「目標が低すぎないか?平凡な人生に満足していないか? 」

「 困難に出会った時は全て正面突破 」


P.S. 人と比べない。自己ベストを出し続ける事が目標! (By わたし)



閲覧数:44回0件のコメント

最新記事

すべて表示
bottom of page