top of page
  • 執筆者の写真大津まゆみ

2020年を振り返る

みなさま、お久しぶりでございます。


今年はコロナで、想像だにしていない一年となった方がほとんどだと思います。

個人的なニュースは、

①コロナ

②交通事故

③入院生活

④引っ越し

⑤初めての経験オンパレード(1)リハビリ(2)弁護士(3)車の廃車(4)保険会社とのやりとりなど、、、

ですかね。


塾のニュースとしては、

①コロナによるオンライン学習&貸し出し用パソコン増設

②三学期制が、初の「前期・後期制」

③毎日の掃除に消毒が加わり、空気清浄機フル稼働+ウォーターサーバーリニューアル

④複合機導入

⑤プロジェクター導入

などです。


受験シーズンに入ってきました。そろそろ、週末も、腰を上げてもらわないとならない時期です。コロナのおかげで授業のスピードは超高速。去年と比較すると、授業時間が縮小したにもかかわらず、もう全単元の授業を終えていたりと、授業計画書とはまったく違っている現実があり、さて、学校でどのくらいの理解をしているのかを塾で計測するというひとつの手間が多い本年です。


高校生は順調です。


スーパーキッズ達は、想像を超えた成長をしていて私自身も毎週驚いています。


アルバイトの先生達には入院中から入院後も本当に助けてもらいました。ボーナスを出したいと今、そろばんをパチバチしています。(少なくても自腹でも今年は奮発したいところです)


今日、生徒に、聞かれました。「先生!ここの塾のライバルはどこですか?」

開業以来考えたこともなく、初めて聞かれましたが、生徒同様、塾自体をどこかの塾と比べたことなど一度もありませんでした。(という事に今日気が付きました)。

私の持つ基準があって、それを踏み外さなければ最後まで見捨てずにきっちりフォローするのは決めているし、どうしても許せない行為をする生徒には辞めてもらうという気持ちを貫いて一日ずつ過ごしているので、即答しました。

生徒達は、「〇〇塾は?」と返してきましたが、比べ物にならんやろ、うちは〇〇塾の生徒みたいなのがおったら、即、クビにするわー。と言ったら、シーーンとなってましたw


さて、さて、冬期講習も近づいてきました、君たちの最後の英語漬けの8日間、先生も、倒れるまでやる覚悟です。絶対に、英語は、わかる!国語より簡単!!と心から納得できる期間にしますから、根性もってついてきてね。

見捨てたりはしないけど、先日から、毎日帰宅してから何時間も準備をしているし、教え方のレクチャービデオも見まくっていて、今ある力のギリギリまで頑張るから、受け手の生徒達がグダグダして、だらだらしているのを見ると、先生の方がギリギリで生徒にギリギリ感がないと、空振りしているみたいで辛いのよ毎日なにかひとつでも成長している姿を見たいのよ!!


中二で英検3級合格、高2で英検2級合格、今年は小学生のSK達も英検を受けます。

成果は確実に出ているので、冬休みは、なにを差し置いても8日間をキッチリ気合入れてやりきりましょうね。後日談は、また報告したいと思います。


冬期講習の講義は、少し息切れするかもしれないけど、今、リハビリしているので、絶対にやり切れるところまでは回復できるように、先生も、がんばるからね★


そして、今年も、奇跡的な大幅アップを見たいと思って楽しみにしています!!


それでは、ではでは、Ciao~♥





閲覧数:39回0件のコメント

最新記事

すべて表示
bottom of page